『ガンダムウォーネグザ オフィシャルウェブサイト』へようこそ。『ガンダムウォーネグザ』は、「機動戦士ガンダム」の世界を舞台にした、二人用対戦型トレーディングカードゲームです。

ネグザ研究所

トップ > スペシャル > ネグザ研究所 > 第155回ネグザ研究所

ネグザ研究所

第155回:「LEGEND OF 「G」」先行カード特集!!その4

今回のネグザ研究所では、来たるガンダムウォーネグザ12弾「LEGEND OF 「G」」先行カード特集!!
前回に引き続き、「LEGEND OF 「G」」に登場するカードの可能性について考察していきます!

1.「LEGEND OF 「G」」とは?

「LEGEND OF 「G」」は、ガンダムウォーネグザ第7弾「ARCHIVE OF LEGEND」で登場した「レジェンド」が再びメインとなり復活するエキスパンションです。また、過去に登場したカード達を強化するものや、新環境に一石を投じるカードも多数収録されており、「レジェンド」デッキだけでなく、様々なデッキで活躍する事ができるカードが目白押しの最新弾となっています!

今回は「LEGEND OF 「G」」に収録されているカード達を先行公開!ネグザ研究所スタッフの解説と共にお届けいたします!

2.「LEGEND OF 「G」」収録のカードを解説!!

ガンダムMk-Ⅱ

ガンダムMk-Ⅱ》は、「レジェンド」のユニットの合計国力を下げる能力を持ったユニット。このターンを2ターン目に展開すれば、《ガンダム》や《ガンダム(ラストシューティング)》が3ターン目から展開可能と、「レジェンド」デッキのキーパーツとなっていくカードでしょう。

箱の開示

箱の開示》は、特徴が「レジェンド」であるカード限定の《宇宙を駆ける》といえるコマンドです。《宇宙を駆ける》と比べると、「ユニーク」を持たないことから気兼ねなくデッキに投入することができ、「」の「レジェンド」デッキだけでなく、様々な「レジェンド」デッキのキーパーツとして活躍が期待されるカードとなっています。

グフ(ランバ・ラル機)

グフ(ランバ・ラル機)》は、場に出た場合に2体のザクチップを展開するユニット。その能力から今弾に共に登場する《シャア専用ザクⅡ&ザクⅡ(ガルマ機)》と相性抜群。特徴に「レジェンド」を持つことから「レジェンド」デッキ、「ザク」デッキの両方で活躍が期待されるカードとなっています。

脅威のメカニズム

脅威のメカニズム》は、手札から一時的にユニットを展開する能力を持ったカードです。一度場に出したカードは再び手札に戻るので、前述の《グフ(ランバ・ラル機)》や《アプサラスⅢ》といったカードたちと組み合わせて使っていきたいところです。

ゼク・ツヴァイ

ゼク・ツヴァイ》は、ハンガーにあるカードをゲームから取り除く効果を持ったユニットです。セットカードがある場合にコストを下げる効果は、「ニューディサイズ」デッキや「センチネル」デッキでは簡単に達成することができるでしょう。

因縁の対立

因縁の対立》は、相手の手札をすべて自軍ハンガーに移すという、派手な能力を持ったコマンド。黒4と色のコストは重いですが、2つのGサインを持つカードをベースにし、奪ったカードをうまく使えるような構築を目指していきたいところです。

クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス

クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス》は、前回登場した《クロスボーン・ガンダムX1 フルクロス》と同じくジャンクヤードのカードを参照する効果を持ったユニットです。戦闘力が上がるのは1ターンのみですが、自身で「強襲」を得ることが可能なので、上がった戦闘力分の打点をしっかり通すことができるでしょう。また、下段の条件を満たせば相手の行動を大きく制限することができ、ここぞという時には大きな働きが期待できるカードとなっています。

V2ガンダム

V2ガンダム》は、《狂気の刃》といったコマンドで見た中にあると無条件で場に出す事ができる等、手札破壊に対する抑止力として活躍することができるカードです。また、コストを必要としないことから「赤」のデッキ以外でも投入することが可能で、手札破壊が蔓延する環境ならデッキに採用しておくと良いでしょう。

シャイニングガンダム&マスターガンダム

シャイニングガンダム&マスターガンダム》は、今弾から登場する「レジェンド」のカードを参照してコストを軽減する効果を持ったカードの1枚です。このカードは、場に出た場合に敵軍ユニットと自身を戦闘エリアに移す効果を持っており、このカードの戦闘力以下のユニットを移す事ができれば、さながら除去効果を持つコマンドとして運用することが可能でしょう。

ガンダムDX

ガンダムDX》は、自軍ユニットの全ての「[†]」を消してしまう破天荒な能力を持ったユニットです。「」には《ターンX起動》等といったジャンクヤードから復活する効果を持ったカードが多く存在するので、このカードを出した後に、《ガンダム・バルバトス》を3枚展開して攻撃!といった芸当も!?また、自身が場に出た後にGを多く場に用意することができるので、このカードを出してからの展開もしやすく、様々な可能性を秘めたカードといえるでしょう。

ウイングガンダムゼロ(EW)

ウイングガンダムゼロ(EW》は、3つの能力を状況に合わせて運用するユニットです。その効果はユニットのいる戦闘エリアに移動する効果、ダメージ効果を防ぐ効果、自身と交戦中のユニットを破壊する効果は3つともどれも強力なものであり、単体運用で強力なユニットの少なかった「」には待望の新戦力といえるでしょう。

最後の勝利者

最後の勝利者》は、ユニット1枚の部隊であればどんなユニットも2回分のダメージが与えられるようになるコマンドです。「」には打点を挙げる強化手段としては、《共に戦う仲間》がありましたが、このカードは「ユニーク」もなく、ダメージの値も伸びしろがあるカードとなっており、戦闘力が高いユニットの多い最近の「」のデッキに入れやすいカードとなっています。

人類を導くもの

人類を導くもの》は、なんと相手の手札にいるユニットを奪ってしまう効果を持つコマンド。最近流行りのデッキでは、《ガンダムハルート》や《ガンダム・バルバトス》等単体で強力なユニットも多いので、このカードで相手の戦力を削ぎつつ、自軍の場を強固にしていきましょう。

今回は、「LEGEND OF 「G」」先行カード特集!!その4をお届けしました。
今回紹介したカード以外にも、「LEGEND OF 「G」」には、他にも強力なレアやデッキの基盤になるノーマル等、様々なカードが収録されています!
ネグザ研究所では引き続き、「LEGEND OF 「G」」の情報をお届けしていきますので、続報をお待ちください!

それでは皆さん、次回の「ネグザ研究所」をお楽しみに!

第12弾 LEGEND OF「G」の特集記事をまとめてチェック!!
メニュー
トップ
はじめての方へ
ルール・Q&A
禁止・制限カード
適用レギュレーション
商品情報
カードリスト
イベント
スペシャル
ネグザ研究所