『ガンダムウォーネグザ オフィシャルウェブサイト』へようこそ。『ガンダムウォーネグザ』は、「機動戦士ガンダム」の世界を舞台にした、二人用対戦型トレーディングカードゲームです。

ネグザ研究所

トップ > スペシャル > ネグザ研究所 > 第17回ネグザ研究所

ネグザ研究所

第17回:NEX-Aツアー2012 7都市称号争奪戦 九州大会

紅蓮の彗星 紅蓮の彗星

今回のネグザ研究所は、第2弾「刻の鼓動」環境となって初の公式大会「九州大会」を研究部長KBが解説。

新たな環境を迎えた「7都市称号争奪戦」の結果がどうなったのか?

その注目すべき大会の詳細をここに。

NEX-Aツアー2012 7都市称号争奪戦 九州大会
Zガンダム Zガンダム

それでは、最初に大会のデッキ傾向を見てみましょう。

刻の鼓動」発売の影響は、デッキ使用率に如実に現れています。
特に前回の「ネグザ研究所」で特集した、「Zガンダム」を主軸とした「青デッキ」の増加は著しく、その実力は大会結果を見ても明らかです。
また、「茶デッキ」や「紫デッキ」と言った絡みのデッキも使用率を合わせると、20%超えをしており、こちらは今大会の優勝デッキとなっています。
大会の全体傾向に目を向けると、前回の「関東大会」まで一大勢力であった「ゲイン」を主軸としたデッキの使用率が下がっています。
これは、「青単Zデッキ」の《クワトロ・バジーナ》等の存在により、単純な戦闘力だけでは解決できなくなった事に起因しています。
その中でも「紫デッキ」は、《Zガンダム&カミーユ》等の新たなACEにより「共有」が使いにくくなり、その数を一気に落としています。
ゲインデッキ」のなかでも「白デッキ」の使用率が高いのは、2弾から「強襲」等のダメージを通す効果が追加されているが故でしょう。

(上位入賞者のデッキリストはコチラ

称号戦 九州大会 デッキ使用率

上位デッキ解説
∀ガンダム(ハンマー装備) ∀ガンダム(ハンマー装備)

紫デッキ

今回見事優勝した「紫デッキ」ですが、優勝の原動力となったのは以下のポイントです。

・戦闘ダメージを通す能力に秀でている
∀ガンダム(ハンマー装備)》、《Gバウンサー》と戦闘の中心となるユニットやキャラに「強襲」もしくは「高機動」がついており、「青単Zデッキ」の硬い防御網を突破する事ができるようになっています。

・戦闘力を上げる効果に秀でている
∀ガンダム(ハンマー装備)》、《共に戦う仲間》等の戦闘力を上げるカードが多く投入されています。 「青単Zデッキ」には現環境トップクラスの戦闘力を誇る《バンシィ(デストロイモード)》が投入されていますが、その戦闘力を凌駕できるようになっています。 また、《百式(メガ・バズーカ・ランチャー)》に対しても効果的です。

戦闘力を上げるカードの中でも《危険な男》は強力な1枚で、時間を掛けて多くのコインを載せていく事で、あらゆるユニット(部隊)が一撃必殺のパワーを持ちえるようになります。

・便利なテキストを持つカード
スモー(ハリー機)》、《ドラゴンガンダム》は、これまでの「」に欠けていた部分を補填するカードです。
スモー(ハリー機)》は、《Zガンダム》等の厄介なテキストや「ゲイン」を交戦することなく封じる事が可能なカード。《ドラゴンガンダム》は序盤の防御はもちろん、「速攻」を持っているので、《危険な男》とのシナジーが非常に強力で、攻防共に活躍できる1枚です。

戦闘力を上げて、その戦闘ダメージを通すといった単純にして強力なプランを現実化し、さらに流行の「青単Zデッキ」への対策も兼ね備えたデッキです。

超兵の力 超兵の力

青デッキ

こちらのデッキも2弾から《スモー(ハリー機)》や、《ドラゴンガンダム》と言った便利なカードを搭載して中盤までを乗り越えて、最終的には《超兵の力》につなげて勝利するデッキです。
以前から存在するデッキタイプですが、デッキに合った新たなカードを採用することで強化されています。
デッキ環境的に見ると、「青単Zデッキ」も「紫デッキ」も、除去コマンドが薄く、場のユニットを固めることで勝利するため、《超兵の力》は以前の環境よりも強力な解決策となっているのではないでしょうか。

ニュータイプの力 ニュータイプの力

青デッキ

前回のネグザ研究所で紹介した、2弾環境屈指の強力デッキタイプです。
インテンション・オートマチック・システム》、《ニュータイプの力》、《ガンダム》と言ったカードで戦闘力をアップする構築や、《英雄の再会》を使用して「ゲイン」に着目した「Z単デッキ」など、戦闘力に焦点を当てたデッキ構成が活躍していたようです。

くわしくはコチラ

マリーダ・クルス マリーダ・クルス

赤デッキ

関東大会」での入賞も記憶に新しい「赤デッキ」も、構築を多少変化して入賞しました。
刻の鼓動」では強力なテキストを持つカードも多く、その対策として、コストそのものを封じる《悲痛な過去》は、これまで以上に「赤デッキ」を支える1枚となってきています。
また、《フラスト・スコール》や《マリーダ・クルス》の使用もポイントで、前述の《超兵の力》同様にロール効果が環境への回答となっています。

次の称号「漆黒の明星」は誰の手に?
漆黒の明星 漆黒の明星

次の公式大会は「7都市称号争奪戦」最後の大会となる「関西大会」。
九州大会」で「刻の鼓動」発売とともに激変した環境は「関西大会」でどうなるのか?
今後も『ガンダムウォー ネグザ』から目が離せない!!

メニュー
トップ
はじめての方へ
ルール・Q&A
禁止・制限カード
適用レギュレーション
商品情報
カードリスト
イベント
スペシャル
ネグザ研究所