Q&A


Q027 | トップエースの「破嵐万丈」(T-007の3つ目のテキストをプレイしました。このときのコストでデッキが回復し、デッキの枚数が10枚を超えた場合、「破嵐万丈」を裏返す事は出来ますか?NEW!! |
A027 | いいえ、できません。 この裏返すテキストのプレイにカットインして、「破嵐万丈」の2つ目のテキスト等をプレイする事でデッキを減らしてデッキが10枚以下になっていれば、裏返す事ができます。 |
Q026 | 「自分のトップエースが「“トップエース名”」」という条件がある効果は、該当するトップエースが裏返ってユニットになっている場合でも使えますか?NEW!! |
A026 | いいえ、トップエースがユニットになっている場合は使えません。 |
Q025 | 自分のトップエースが「ジュドー・アーシタ」(T-004)の状態で、「ガンダムMk-II」が場に出てカードを2枚引いた場合、手札を2枚捨て札にしなくてはいけませんか?NEW!! |
A025 | はい、2枚捨て札にしなくてはいけません。 手札にある「ZZガンダム」を捨て札にすることで、「ジュドー・アーシタ」の2つ目のテキストをより効果的に使うことができます。 |
Q024 | トップエースの「トビア・アロナクス」(T-005)の1つ目のテキストで手札のユニットを出した時、そのユニットが持つ「プレイかトップエースの効果で場に出た時」という起動条件のテキストはプレイできますか? |
A024 | はい、できます。類似するカード: 「ジュドー・アーシタ」(T-004)/「兜甲児」(T-011)/「如月千歳」(T-018) |
Q023 | 自分のGの枚数が3枚以上の状態で、自分のトップエースが「アンジュ」(T-016)です。 その状態で相手のユニットがプレイされて場に出た場合、「アンジュ」は必ず裏返さなくてはいけませんか? |
A023 | はい、必ず裏返さなくてはいけません。 |
Q022 | 自分のGの枚数が0〜2枚の状態で、自分のトップエースが「アンジュ」(T-016)です。 その状態で相手のユニットがプレイされて場に出た場合、「アンジュ」は裏返りますか? |
A022 | いいえ、裏返りません。 自分のGが3枚以上ない場合は、「アンジュ」自身のテキストで合計コスト3のユニットを場に出せないので、裏返ることができません。 |
Q021 | トップエースの「ジュドー・アーシタ」(T-004)がいる状態で、武装変更で置き換えたユニットが手札に移った場合、手札を捨て札にする必要はありますか? |
A021 | はい、あります。 |
Q020 | トップエースの「ジュドー・アーシタ」(T-004)がいる状態で、ドローフェイズの規定の効果以外で手札にカードを移した場合、手札を捨て札にする効果にカットインすることはできますか? |
A020 | いいえ、できません。 「ジュドー・アーシタ」のテキストはプレイを必要としない効果ですので、カードを移す効果の解決直後に即座に捨て札にします。 (同じカット中に複数回手札にカードを移した場合、その都度捨て札にする必要があります) |
Q019 | 「ルー・ルカ」(CH-010)のテキストをプレイして、戦闘エリアの先頭にいるユニットを、今いる戦闘エリアの先頭に移動させることはできますか? |
A019 | いいえ、できません。 先頭にいるユニットをその戦闘エリアの先頭に移動させることはできません。類似するカード: 「トゥアハー・デ・ダナン」(U-036)/「森雪」(CH-039) |
Q018 | 「如月千歳」(CH-042)のテキストをプレイしてユニットを戦闘エリアに移動させる時、そのユニットは戦闘エリアのどの順番に移動しますか? |
A018 | チームの一番後ろの順番に移動します。 ただし、戦闘エリアに自分のチームがいない場合はチームの先頭に移動します。類似するカード: 「Gフォートレス」(U-017)/「ジュドー・アーシタ」(T-004)/「沖田十三」(T-017) |
Q017 | 「如月千歳」(CH-042)のテキストをプレイして、戦闘エリアにいるユニットを、今いる戦闘エリアに移動させることはできますか? |
A017 | いいえ、できません。 順番が指定されていない場合、戦闘エリアにいるユニットを同じ戦闘エリアに移動させることはできません。類似するカード: 「Gフォートレス」(U-017)/「沖田十三」(T-017) |
Q016 | 特殊効果「ブースト」とは何ですか? |
A016 | ユニットやキャラを追加でプレイできる効果です。 ただし、1ターンに1回しか追加でプレイできません。 (ユニットをブーストでプレイしたターンには、他のユニットやキャラをブーストでプレイすることはできません) 「ブースト」の詳細な効果は以下となります。 [恒常]このカードのプレイは、「1ターンに1枚しかプレイできない」という制限に含まれない。この効果は、プレイヤー毎に1ターンに1回しか使用できない。 |
Q015 | 戦闘フェイズにクイックでキャラをプレイした時、そのキャラを戦闘エリアにいる自分のユニットにセットすることはできますか? |
A015 | いいえ、できません。 プレイしたキャラは配備エリアにいる自分のユニットにしかセットできません。 |
Q014 | 特殊効果「クイック」とは何ですか? |
A014 | 自分の配備フェイズ以外にもユニットやキャラがプレイできる効果です。 ただし、ユニットやキャラのプレイ自体はそれぞれ1ターンに1回しかできません。 (ユニットをプレイしたターンにはクイックでユニットをプレイできず、キャラをプレイしたターンにはクイックでキャラをプレイできません) 「クイック」の詳細な効果は以下となります。 [恒常]このカードは、全てのフリータイミングでプレイできる。 |
Q013 | 破壊されている相手のユニットが1枚だけの状態で、「兜甲児」(T-002)の3つ目のテキストをプレイしました。 相手がカットインして、その破壊されているユニットに「汎用ヒト型決戦兵器」(C-002)をプレイして、破壊を無効にした場合、プレイしていた「兜甲児」の3つ目のテキストはどうなりますか? |
A013 | “相手のユニットが破壊されている場合”という条件が満たせなくなりますので、解決に失敗して裏返すことはできません。 なお、「兜甲児」の3つ目のテキストは解決に失敗しているので、次のターン以降に条件を満たせば再びプレイすることができます。類似するカード: 「エヴァンゲリオン初号機」(U-006)/「エヴァンゲリオン零号機」(U-031)/「ブラックゲッター」(U-043)/「アンジュ」(CH-030)/「ヴァングレイ」(T-018) 2017年4月21日追加 |
Q012 | お互いのトップエースの表面・裏面を確認することはできますか? |
A012 | はい、できます。 |
Q011 | 裏返ってユニットになったトップエースが、ジャンクヤードや捨て山に移動する時はどうなりますか? |
A011 | 表のトップエースに戻して、元のトップエース置き場に置きます。 ただし、ユニットとしてデッキに入れている場合は、通常通りジャンクヤードや捨て山に移動します。 |
Q010 | トップエースのユニットの面を、通常のユニットとしてデッキに入れることはできますか? |
A010 | はい、できます。 その場合、トップエースとは別にデッキに3枚まで入れることができます。 |
Q009 | 「エース(3)」の自分のユニットが場にいる時に、(裏のユニットの面が)「エース(3)」を持っているトップエースを裏返して場に出すことはできますか? |
A009 | はい、できます。 トップエース置き場から場に出るユニットは「エース」が無効になっていますので、ほかの自分のユニットで「エース」がうまっていても場に出すことができます。 |
Q008 | 戦闘エリアにいる「真ゲッター1」(U-008)の[戦闘フェイズ]のテキストをプレイして、今いる戦闘エリアに移動することはできますか?NEW!! |
A008 | 既にチームの先頭にいる場合はできません。 チームの2番目以降にいる場合は、チームの先頭に移動することができます。類似するカード: 「Ξガンダム」(U-004)/「ブラックゲッター」(U-044) 2017年4月21日追加 |
Q007 | 戦闘エリアにいる「真ゲッター1」(U-008)の[戦闘フェイズ]のテキストをプレイして、もう片方の戦闘エリアに移動することはできますか?NEW!! |
A007 | はい、できます。類似するカード: 「Ξガンダム」(U-004)/「ブラックゲッター」(U-044) 2017年4月21日追加 |
Q006 | 「ZZガンダム」(U-002)のテキストで防御力が0になった「エヴァンゲリオン初号機」(U-006)は、テキストを使って破壊を無効にすることはできますか?NEW!! |
A006 | いいえ、できません。 防御力が0になったユニットは、防御力を1以上にしない限り、破壊を無効にすることはできません。類似するカード: 「汎用ヒト型決戦兵器」(C-002)/「エヴァンゲリオン零号機」(U-031)/「ブラックゲッター」(U-043)/「アンジュ」(CH-030)/「ヴァングレイ」(T-018) 2017年4月21日追加 |
Q005 | 一度ユニットにセットしたキャラを、別のユニットにセットしなおすことはできますか? |
A005 | いいえ、できません。 ただし、場のキャラを別のユニットにセットする効果を使うことでセットしなおせることがあります。 |
Q004 | 「ZZガンダム」にセットできるキャラは「ジュドー・アーシタ」だけですか? |
A004 | いいえ、どんなキャラでもセットできます。 |
Q003 | 自分の配備フェイズにプレイするカードの順番は、「G→ユニット→キャラ」の順番でなくてはいけませんか? |
A003 | いいえ、好きな順番でプレイできます。 また、どれかをプレイしないことも選べます。 |
Q002 | 特殊効果「武装変更〔“名称”〕」とは何ですか? |
A002 | 手札の「武装変更〔“名称”〕」を持つユニットと、名前に“名称”を含む場の自分のユニットを入れ替える効果です。 「武装変更〔“名称”〕」の詳細な効果は以下となります。 [戦闘フェイズ]《手札のこのカードを表にする》1ターンに1回だけ、いずれかの武装変更をプレイでき、同じカード同士では武装変更できない。カード名称に“名称”が含まれる場の自分のユニット1枚と、コストと同じカードを置き換える。 |
Q001 | 特殊効果「エース(X)」とは何ですか? |
A001 | ユニットの登場を制限する能力です。 「エース(1)〜(5)」を持つユニットは、無制限に場に出すことができませんが、その分強力な効果を持っていたりします。 「エース(X)」の詳細な効果は以下となります。 [恒常]場の自分のユニットが持つエースの数値の合計の上限は5まで。 6以上になるようにはユニットをプレイできず、場に出せない。 トップエースとして使用しているユニットのエースは無効になる。 (エースの上限の5は「エースの上限値」といい、何らかの効果で変動するときがあります) |