Q&A

※このQ&Aは2017年3月31日のルール修正前のもので、現在の回答とは異なるQ&Aがあります。
Q6 | 自分のレベルが3発生している状態で「復活の女神(C-001)」をプレイしました。 表にしたカードの中に、合計コスト3のキャラが2枚あった場合、1枚を場に配備して、もう1枚を手札に移すことはできますか?NEW |
A6 | いいえ、できません。 場に配備する、手札に移すは個別には指定できませんので、この場合は2枚とも場に配備するか、2枚とも手札に移すかのどちらかになります。 |
Q5 | 自分のGが1枚の状態で、「アレクト(マント)(U-004)」をプレイして場に出しました。 その後、その「アレクト(マント)」と「アレクト(U-001)」を武装変更した場合、ターン終了時に、武装変更した「アレクト」は捨て札になりますか?NEW |
A5 | はい、なります。 ターン終了時に捨て札になった場合、「アレクト」は[起動]のテキストで自分のGになります。 |
Q4 | 「復活の女神(C-001)」のプレイに相手がカットインをしました。 その場合、「復活の女神」の[恒常]のテキストで、ユニット以外の相手のカードを捨て札にできますか? |
A4 | はい、できます。 「エース」を持っていないカードであれば、ユニット以外のカードでも捨て札にできます。 |
Q3 | 「アレクト(U-001)」のテキストを得た「ユインシエル・アステリア(CH-001)」が、そのテキストで「エース(6)」を得た場合、その「ユインシエル・アステリア」は捨て札になりますか? |
A3 | いいえ、なりません。 「エース」のルールはユニットにのみ適用されますので、キャラの「ユインシエル・アステリア」が6以上の「エース」を得ても問題ありません。 |
Q2 | 自分のレベルが6発生している状態で、「メガエラ(U-014)」が交戦中となった時のテキストを適用する場合、Xの値は、必ず6で適用されますか? |
A2 | いいえ。 その場合、Xの値は1〜6までの任意の値を指定して適用することができます。 |
Q1 | 「アレクト(U-001)」のテキストで、相手のユニットに対して、「エース」の上限値を超えるように「エース(X)」を与えることはできますか? |
A1 | はい、できます。 その場合、その「エース(X)」を得たユニットはただちに捨て札になります。 |