『ガンダムウォーネグザ オフィシャルウェブサイト』へようこそ。『ガンダムウォーネグザ』は、「機動戦士ガンダム」の世界を舞台にした、二人用対戦型トレーディングカードゲームです。

ネグザ研究所

トップ > スペシャル > ネグザ研究所 > 第28回:トリニティデッキ紹介

ネグザ研究所

第28回:トリニティデッキ紹介

今週は『CROSS LINK』発売、そして12月からは「ネグザグランプリ」の前哨戦となる「エントリー大会」の開始とイベントが目白押し。

今回のネグザ研究所は、その「エントリー大会」で配布されるプロモーションパックに封入される、3枚のキャラ、「トリニティ兄弟」を使用したデッキをプロモーションカードの配布に先行して紹介。

トリニティデッキ」は、各種「ガンダムスローネ」を「トリニティ兄弟」の効果で強化し、勝利するデッキです。

1 「トリニティデッキ」の特徴
ガンダムスローネツヴァイ(サーシェス機)

トリニティデッキ」は、「トリニティ兄弟」による強力なサポート効果を用いて「ガンダムスローネ」を強化します。
そのサポートは各種「トリニティ兄弟」で下記のように役割が分かれています。
ヨハン・トリニティ》:展開力をアップ。
ミハエル・トリニティ》:先制攻撃による盤上の制圧力アップ。
ネーナ・トリニティ》:カードのリロールによる攻防やカードプレイのサポート。

上記3つの効果で、各種「ガンダムスローネ」をバックアップします。
それぞれが独自の役割を持っている分、場の「トリニティ兄弟」によってプレイングを変更できる変わったデッキと言えます。

2 「トリニティデッキ」のキーカードをデッキでの役割とともに紹介!
ヨハン・トリニティ

《ヨハン・トリニティ》

Gから「特徴:スローネ系」を出すことで展開力をアップさせる攻撃型のサポートカード。

序盤からの展開が必須なので、戦闘力が高い《グフ(ランバ・ラル機)》にセットしての運用がベスト。

ガンダムスローネ」の「共有」はGにしたターン中にユニット化すれば使用可能なのも運用のポイントです。

ミハエル・トリニティ

ミハエル・トリニティ

特徴:スローネ系」に「速攻」を付与する事で、盤面を制圧する戦闘サポートタイプのカード。

ある程度「ガンダムスローネ」が盤面に登場してからのプレイが理想形ですが、展開力の《ヨハン・トリニティ》、リロールサポートの《ネーナ・トリニティ》のどちらとも相性の良いカードです。

ネーナ・トリニティ 

ネーナ・トリニティ

特徴:スローネ系」を持つカードをリロールする効果で、「トリニティ兄弟」の中でも最も使い勝手の良いサポート効果を持つ1枚。

敵軍ターンでは「高機動」を付与するので、どちらかというと《ヨハン・トリニティ》とは逆に位置する防御的なカードです。

この効果のポイントは、Gにした「特徴:スローネ系」もリロール可能な点で、「ガンダムスローネ」がユニットとして場にいない時も展開をサポートしてくれます。

3 「トリニティデッキ」のプレイングについて

このデッキのプレイは大きく分けて下記の3つの段階に分かれます。

1 キャラセットを優先したプレイ

トリニティ兄弟」が動きの中心となる為、まずはセット先の確保が重要となります。

このデッキでは《グフ(ランバ・ラル機)》等の低コストユニットを中心に序盤を展開し、そのユニットにデッキの方向性を決定付ける、《ヨハン・トリニティ》か《ネーナ・トリニティ》をセットしましょう。

2-A《ヨハン・トリニティ》をセットした場合

ヨハン・トリニティ》を序盤にセットした場合は、「ガンダムスローネ」の超展開パターンで相手を押し切る攻撃型プレイングになります。

ヨハン・トリニティ》の効果でGが増えなくなるという代償はありますが、それを補えるだけの打点で相手を圧倒しましょう。

前述した「ガンダムスローネ」をGにしたターンに、ユニット化すれば「共有」が使用可能なポイントを極力活かし、展開力を確保していきましょう。

2-B《ネーナ・トリニティ》をセットした場合

《ヨハン・トリニティ》をセットした場合と異なり、こちらはGを増やしてカードをプレイする通常のゲーム展開で進めます。

ネーナ・トリニティ》の持つリロール効果は、「ガンダムスローネ」自体のリロールだけでなく、Gをリロールする事でテキストの使用に多くのロールコストを支払う、「ガンダムスローネ」の真価を発揮できるプレイングとなります。

3 最終的にゲームを決定付ける為に

最終的にゲームを決定付けるポイントもやはり「トリニティ兄弟」。「速攻」を付与する《ミハエル・トリニティ》がその役目をこなしてくれます。

ガンダムスローネ」のテキストの上から「速攻」を得るという二重の戦闘効果で、盤面を制圧しましょう!

ガンダムXディバイダー

今回のネグザ研究所は、「トリニティデッキ」を紹介しました。

トリニティデッキ」は、初手やプレイするカードの選択で、プレイングそのものを変える必要がある、ちょっと変わったデッキです。

来月からの公認大会は「エントリー大会」となり、今回紹介した「トリニティ兄弟」だけではなく、『CROSS LINK』から参戦する「ガンダムX」デッキにも投入したい、《ガンダムXディバイダー》などもプロモーションカードとして配布される注目の公認大会となりますので、是非参加してみてはいかがでしょうか?

それでは、次回もネグザ研究所をお楽しみに!

メニュー
トップ
はじめての方へ
ルール・Q&A
禁止・制限カード
適用レギュレーション
商品情報
カードリスト
イベント
スペシャル
ネグザ研究所