GUNDAM WAR -MOBILE SUIT GUNDAM THE CARD GAME-

トーナメント

2001年度下半期ガンダムウォー公式大会
中国四国地区レポート

開催日 1月27日

前日から降り続く雨の影響で、いまひとつな空模様だった1月27日の広島。しかし、中四国地区大会の会場はそんな天気を吹き飛ばすかのような熱気につつまれていました。
独特なデッキ傾向を持つ中四国地区は、今回、「緑単色速攻」を中心に、「青白」「黒赤」の重ユニットのデッキが比較的多く見受けられました。他の地区よりも「青白」デッキが、高速でユニットを配備するだけでなく、「コロニー落とし」ができるようになっていたのが興味深かったです。

そんな中四国地区を制したのは「永原美秀」さん。「北京の春V」という「白の重ユニット+コロニー落とし」のデッキで、実戦でも二桁を超えるコロニーを落としまくりました。
惜しくも過去の対戦者の成績で2位となった「武田龍」さんは、人気急上昇中(?)の「ボルジャーノンデッキ」に<破滅の終幕>を加えた「茶単破滅」で見事に勝ち点15をゲットしていました。
3位は「本田力一」さん。使用したデッキは「黒魔法使いサディスティック・ライラ」という国力4から実力を発揮する「黒単色デッキ」で、そのデッキ構成は興味深いものでした。
2001年下半期公式大会も、残すは最大の激戦地、関東地区大会だけとなりました。どんなデッキが勝ち残るのでしょうか? 楽しみですね。


中国四国地区

優勝 永原美秀
2位 武田 龍
3位 本田力一


1位 永原美秀
デッキ名: 北京の春V
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 17 アンマン 2
U 88 リボーコロニー 3
U 89 北極基地 1
CH 34 カミーユ・ビダン 1
C 10 月の支援者 2
C 46 決戦前夜 3
O 17 アナハイム・エレクトロニクス 2
O 34 反撃準備 3
G 基本G 4
U 15 ウイングガンダム0 1
U 41 ウイングガンダム 1
U 63 ガンダムデスサイズヘル 2
U 64 ガンダムヘビーアームズ改 1
U 65 ガンダムサンドロック改 2
U 28 L−3 X18999 コロニー 3
U 25 ブリュッセル大統領府 1
C 49 平和を担いし者たち 2
C 47 ハッキング 3
O 1 過ぎ去りし流星 2
G 基本G 8
特G 1 月面民間企業 3
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
CH 64 アムロ・レイ 1
CH 34 カミーユ・ビダン 1
C 6 戦略的勝利 2
C 41 ロンド・ベル 3
C 33 陽気な死神 3

2位 武田 龍
デッキ名:茶単破滅
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 42 ボルジャーノン(エイムズ機) 3
U 48 ボルジャーノン(ギャバン・グーニー機) 3
U 58 ボルジャーノン(ジョン機) 2
U 66 ボルジャーノン 3
U 67 ∀ガンダム(初起動時) 1
CH 27 エイムズ 2
CH 43 フラン・ドール 2
C 1 ホワイトドール 1
C 2 宝物没収 2
C 8 月のマウンテンサイクル 2
C 14 ディアナ排斥計画 3
O 5 発掘道具 2
O 31 スエサイド部隊 3
G 11 ギンガナム市民 2
G 基本G 16
C 9 破滅の終幕 3
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 67 ∀ガンダム(初起動時) 1
CH 27 エイムズ 1
CH 43 フラン・ドール 1
CH 47 ローラ・ローラ 1
O 14 キエルとディアナ 2
O 33 トンズラ 1
O 42 親睦パーティー 3

3位 本田力一
デッキ名:黒魔法使いサディスティック・ライラ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 71 ガブスレイ 3
U Z5 アビゴル 3
U Z18 リグ・シャッコー(カテジナ・ルース機) 3
U Z19 ゲドラフ(アインラット装備) 3
O 7 整備不良 3
O 30 ティターンズのやり方 3
O 5 混戦 1
C 22 黒い覇道 3
C 33 残党狩り 3
C 30 シンデレラ・フォウ 3
C 27 命の砕ける音 2
C 1 核の衝撃 1
CH 3 ライラ・ミラ・ライラ 2
CH Z1 クロノクル・アシャー 1
G 基本G 16
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
C 27 ジオン掃討作戦 2
C 32 因縁の鎖 2
O 29 悪意の光 1
C Z2 ウーイッグ爆撃 3
O Z2 マリア主義 2