GUNDAM WAR -MOBILE SUIT GUNDAM THE CARD GAME-

トーナメント

2001年度上半期ガンダムウォー公式大会
札幌レポート

開催日 5月27日



2001年上半期公式大会の折り返しにあたる札幌公式大会が5月27日に行なわれました。約100名の参加者が集まり、札幌大会史上最高の盛り上がりを見せました。
デッキ傾向ですが、他の会場にくらべると「黒単色デッキ」が多く存在し、赤茶対策か「政治的圧力」がメインデッキから入っているものが多く見受けられました。他のデッキも赤茶を意識したつくりになっていたようです。

勝ち点15が3名になる激戦を制し優勝したのは、勝率10割を誇った増井圭二さん。増井さんは、「赤茶対策高機動青単  Ver.H」というオリジナルティ溢れる デッキを作成。クイック、リロールインのテキストと射撃力、そしてキャラクターの修正で序盤から大ダメージを叩き出していました。

残念ながらわずかな差で優勝を逃し2位になったのは「黒単ウィニー(01/05/27)」を使用した紺谷健一郎さんでした。最終戦の黒単対決でのプレイングはとても絶妙でした。

3位は赤単色デッキ「ドレル・ロナ」で勝ち抜いた長沼哲史さん。赤単色デッキでの勝ち点15は素晴らしい結果でしたが、2勝1敗が多かったのが悔やまれます。

公式大会も残すところあと3大会。また私たちを驚かしてくれるデッキがあら
われるのでしょうか?
優勝 増井圭二
2位 紺谷健一郎
3位 長沼哲史

1位 増井圭二 (G-80)
デッキ名:赤茶対策高機動青単 Ver.H
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 38 コア・ブースター(006) 3
U 40 マゼラン 2
U 49 EWACネロ 2
U 53 ジム改 3
U 54 ボール改修型 3
U 76 ジム・コマンド(宇宙戦継) 2
U 83 コマ・ベース 1
U 97 ガンダムEz8 3
U 99 コア・ブースター(005) 2
U 112 コア・ファイター 2
CH 13 エル・ビアンノ 1
CH 21 チャック・キース 1
CH 25 ベルトーチカ・イルマ 1
CH 32 カツ・コバヤシ 1
CH 41 シュドー・アーシタ 2
CH 50 スレッガー・ロウ 1
C 6 戦略的勝利 1
C 19 生還 2
C 33 急ごしらえ 3
O 2 パイロットの現地徴用 1
O 16 ゲリラの支援 1
G 13 エゥーゴ 12
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
C 3 小さな防衛線 2
C 6 戦略的勝利 1
C 5 一時休戦 2
C 29 急降下爆撃 1
O 13 ニュータイプの勘 2
O 23 兄と妹 1
O 29 刻の涙 1

2位 紺谷健一郎 (G-3)
デッキ名:黒単ウィニー(01/05/27)
タイプ 種類 No. カード名 枚数
U 2 ガルバルディB 3
U 20 ザク強行偵察型 2
U 56 ガンダムMk-・(ティターンズ仕様) 3
U Z1 シャッコー 2
U Z2 ゾロ 2
U Z5 アビコル 3
U Z10 戦斗バイク甲タイプ 3
CH 3 ライラ・ミラ・ライラ 1
CH 32 ロザミィ・バダム 1
CH Z1 クロノクル・アシャー 1
CH Z2 カテジナ・ルース 1
O 3 厭戦気運 2
O 7 整備不良 3
O 21 決戦 2
C 3 特攻 3
C 74 一斉攻撃 3
C 8 カプセルの人質 2
G ティターンズ支持者 13
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
O 3 厭戦気運 1
O 11 政治的圧力 2
C 10 連邦議会の懐柔 2
C 27 ジオン掃討作戦 3
C Z1 ギロチンの音 2

3位 長沼 哲史 (G-81)
デッキ名:ドレル・ロナ
タイプ 種類 No. カード名 枚数
G ネオ・ジオン国民 14
特G 1 月面民間企業 3
U 5 ベルガーダラス(ドレル・ロナ機) 3
U 7 ダギ・イルス 2
CH 2 ドレル・ロナ 3
CH 3 ザビーネ・シャル 1
C 3 作戦の看破 3
C 7 密約 3
C 8 サラサ再臨 3
C 9 捕獲兵器 1
C 23 ハマーンの嘲笑 2
C 10 アクシズからの使者 3
C 1 鉄仮面 2
O 2 内部調査 3
O 4 転向 2
O 1 コスモ・バビロン 2
サイドボード
タイプ 種類 No. カード名 枚数
C 6 戦略的勝利 2
C 27 ジオン掃討作戦 2
C 9 捕獲兵器 1
C 2 惰眠の酬い 2
O 4 転向 1
O 12 摂政の演説 2