GUNDAM WAR

 

ガンダムウォー 名古屋大会レポート


いよいよ2000年度上半期のガンダムウォー公式大会がスタートしました!
最初となる名古屋大会では、過去の記録を大幅に上回る数の参加申し込みがあり、急遽A,Bの2グループに分けることなりました。
Aグループでは約80人、Bグループでは約120人もの参加者がエントリーし、合計200名ほどの大会となりました。

ガンダムウォー名古屋A会場レポート

優勝 森 信雄さん
準優勝 西郷 大輔さん
3位 北嶋 心さん
デッキ傾向に特に目立った偏りは無いようでした。5色の軍が満遍なく使われている印象です。その中でも少し気になったのは、4弾発売後からの参入であろう、中、高生のウイング(白)を使う若いプレイヤーでした。参加者全体の数もかなり増えており、ガンダムウォーのプレイヤー層の広がりを感じさせられました。結局、優勝したのはB会場と同じく関東勢の方となり、次回以降の地方プレイヤー勢の奮起に期待したいと思います。
ガンダムウォー名古屋B会場レポート
優勝 佐藤 正洋さん
準優勝 福里 健一さん
3位 加藤 秀和さん
目立ったデッキは,流行の「サイコミュ」と「ジオンウィニー」。ルール改定により使いやすくなった、サイコミュの雨あられが各所で猛威をふるい、初めて参加方が多いせいか、使いやすく安定した実力の「ジオンウィニー」が確実に勝ってくると言った感じです。しかしながら驚きは,関東遠征勢の実力!場慣れして卓越されたプレイング!
名古屋勢を見事に押さえての入賞です。ガンバレ名古屋勢!
傾向と対策(まとめ)
上位入賞者の方達のデッキタイプを簡単にまとめてみると、
 ・A会場
  1位、カウンターウイングデッキ(白、赤の2色)
  2位、G7デッキ(青単色)
  3位、連邦ウィニー(青単色)
 ・B会場
  1位、サイコミュデッキ(赤、茶の2色)
  2位、ノリスシュート(赤、黒、緑の3色)
  3位、G7改連邦ウィニー(青単色)
となりました。
前年度に猛威を奮ったノスリシュートもまだ健在。また、惜しくも上位入賞は出来なかったものの、ジオンウィニーの方達も健闘していたようです。様々なタイプのデッキが混在しており、次回の福岡大会では何が上位にくるのか非常に楽しみです。
優勝者デッキ(A会場)
ネオジオン (C-8) 「サラサ降臨」 ×3
ネオジオン (C-7) 「密約」 ×3
ネオジオン (C-1) 「撤退命令」 ×3
ネオジオン (C-10) 「アクシズからの使者」 ×3
ネオジオン (O-2) 「内部調査」 ×3
ネオジオン (O-3) 「重税」 ×2
ネオジオン (CH-4) 「キャラ・スーン」 ×2
ネオジオン (G-1〜9) 「ネオジオン国民」 ×8
ガンダムウィング (C-8) 「部品ドロボウ」 ×3
ガンダムウィング (C-9) 「中東国の支援」 ×3
ガンダムウィング (U-1) 「ウィングガンダム」 ×1
ガンダムウィング (U-6) 「ウィングガンダム0」 ×1
ガンダムウィング (SP-6) 「ウィングガンダム 0 Endless Walts」 ×1
ガンダムウィング (U-2) 「ガンダムデスサイス」 ×1
ガンダムウィング (U-5) 「シェンロンガンダム」 ×1
ガンダムウィング (CH-5) 「張 五飛(チャン・ウーフェイ)」 ×1
ガンダムウィング (CH-3) 「トロワ・バートン」 ×1
ガンダムウィング (G-1) 「ロームフェラー財団支援者」 ×10
サイドボード
ネオジオン (C-13) 「幼き人質」 ×2
ネオジオン (C-3) 「作戦の看破」 ×3
ネオジオン (O-4) 「転向」 ×1
ウィング (C-5) 「基地殲滅」 ×3
ウィング (CH-2) 「デュオ・マックスウェル」 ×1
第2位デッキ(A会場)
連邦軍 (U-4) 「ジム」 ×3
連邦軍 (U-15) 「ビッグ・トレー」 ×3
連邦軍 (U-20) 「陸戦用先行試作型ジム」 ×3
連邦軍 (U-32) 「ジムキャノン」 ×3
連邦軍 (U-38) 「コアブースター(006号機)」 ×3
連邦軍 (U-40) 「マゼラン」 ×3
連邦軍 (U-53) 「ジム改」 ×3
連邦軍 (U-54) 「ボール改修型」 ×3
連邦軍 (CH-15) 「テリー・サンダースJr.」 ×1
連邦軍 (CH-18) 「ハヤト・コバヤシ」 ×1
連邦軍 (CH-19) 「コウ・ウラキ」 ×1
連邦軍 (CH-21) 「チャック・キース」 ×1
連邦軍 (CH-29) 「ファ・ユイリィ」 ×1
連邦軍 (CH-30) 「ビーチャ・オレーグ」 ×1
連邦軍 (CH-32) 「カツ・コバヤシ」 ×1
連邦軍 (OP-16) 「ゲリラの支援」 ×2
連邦軍 (OP-23) 「兄と妹」 ×1
連邦軍 (C-1) 「回避運動」 ×3
連邦軍 (C-5) 「一時休戦」 ×3
連邦軍 (C-19) 「生還」 ×3
連邦軍 (G1〜11) 「地球連邦国民」 ×7
サイドボード
連邦軍 (CH-3) 「リュウ・ホセイ」 ×1
連邦軍 (OP-13) 「ニュータイプの勘」 ×2
連邦軍 (OP-23) 「兄と妹」 ×1
連邦軍 (C-3) 「小さな防衛線」 ×3
連邦軍 (C-6) 「戦略的勝利」 ×3
第3位デッキ(A会場)
連邦軍 (CH-2) 「セイラ・マス」 ×1
連邦軍 (CH-31) 「エルピー・プル」 ×1
連邦軍 (CH-10) 「モンド・アガケ」 ×1
連邦軍 (CH-32) 「カツ・コバヤシ」 ×2
連邦軍 (CH-21) 「チャック・キース」 ×2
連邦軍 (OP-23) 「兄と妹」 ×1
連邦軍 (OP-22) 「若者の成長」 ×2
連邦軍 (C-9) 「必殺の一撃」 ×3
連邦軍 (C-19) 「生還」 ×3
連邦軍 (C-13) 「めぐりあい宇宙」 ×1
連邦軍 (U-38) 「コアブースター」 ×3
連邦軍 (U-62) 「Gディフェンサー」 ×2
連邦軍 (U-4) 「ジム」 ×2
連邦軍 (U-53) 「ジム改」 ×2
連邦軍 (U-49) 「EWACネロ」 ×2
連邦軍 (U-55) 「G-3ガンダム」 ×3
連邦軍 (U-64) 「ミデア輸送機」 ×3
連邦軍 (U-52) 「トリントン基地」 ×2
連邦軍 (U-54) 「ボール改修型」 ×3
連邦軍 (G1〜11) 「地球連邦国民」 ×11
サイドボード
連邦軍 (C-6) 「戦略的勝利」 ×3
連邦軍 (C-5) 「一時休戦」 ×2
連邦軍 (CH-30) 「ビーチャ・オレーグ」 ×2
連邦軍 (OP-13) 「ニュータイプの勘」 ×2
連邦軍 (OP-19) 「スパイ発見!」 ×1
優勝者デッキ(B会場)
ネオジオン (C-8) 「サラサ降臨」 ×3
ネオジオン (C-3) 「作戦の看破」 ×3
ネオジオン (C-7) 「密約」 ×3
ネオジオン (CH-10) 「プルツー」 ×1
ネオジオン (CH-31) 「エルピー・プル」 ×1
ネオジオン (CH-9) 「イリア・バゾム」 ×1
ネオジオン (CH-1) 「ハマーン・カーン」 ×1
ネオジオン (U-37) 「キュベレイMkII(プル専用機)」 ×2
ネオジオン (U-25) 「キュベレイMkII(プルツー専用)」 ×2
ネオジオン (OP-16) 「木星圏からの出発」 ×3
ネオジオン (G1〜9) 「ネオジオン国民」 ×10
ターンA (U-6) 「ターンAガンダム(ビームサーベル装備)」 ×3
ターンA (OP-1) 「発掘作業」 ×2
ターンA (OP-5) 「発掘道具」 ×3
ターンA (OP-11) 「一時のやすらぎ」 ×1
ターンA (C-2) 「宝物没収」 ×3
ターンA (G-1) 「ディアナ・カウンター支持者」 ×4
ターンA (G-2〜4,6) 「ミリシャ支持者」 ×4
サイドボード
ネオジオン (OP-12) 「摂政の演説」 ×1
ネオジオン (C-10) 「アクシズからの使者」 ×1
ネオジオン (C-2) 「泣き虫セシリア」 ×2
ネオジオン (C-13) 「幼き人質」 ×1
ネオジオン (OP-4) 「転向」 ×2
ターンA (OP-7) 「支援部隊」 ×2
ターンA (OP-12) 「思わぬピンチ」 ×1
第2位デッキ(B会場)
ティターンズ (U-13) 「ジ・オ」 ×3
ティターンズ (U-8) 「サイコガンダム」 ×1
ティターンズ (C-1) 「核の衝撃」 ×2
ティターンズ (C-10) 「連邦議会の懐柔」 ×2
ティターンズ (OP-5) 「混戦」 ×3
ティターンズ (G-1〜8) 「ティターンズ支持者」 ×7
ネオジオン (CH-4) 「キャラ・スーン」 ×1
ネオジオン (C-2) 「泣き虫セシリア」 ×2
ネオジオン (C-3) 「作戦の看破」 ×3
ネオジオン (C-7) 「密約」 ×3
ネオジオン (C-8) 「サラサ再臨」 ×3
ネオジオン (C-10) 「アクシズからの使者」 ×3
ネオジオン (G1〜9) 「ネオジオン国民」 ×8
ジオン (U-59) 「ノイエ・ジール」 ×1
ジオン (CH-13) 「ノリス・パッカード」 ×2
ジオン (C-4) 「女スパイ潜入!」 ×2
ジオン (G-1〜11) 「ジオン公国国民」 ×4
サイドボード
ティターンズ (C-20) 「ダカールの日」 ×2
ネオジオン (C-9) 「捕獲兵器」 ×2
ネオジオン (C-13) 「幼き人質」 ×2
ネオジオン (O-12) 「摂政の演説」 ×3
ジオン (C-4) 「女スパイ潜入!」 ×1
第3位デッキ(B会場)
連邦軍 (U-4) 「ジム」 ×3
連邦軍 (U-53) 「ジム改」 ×3
連邦軍 (U-20) 「陸戦用先行試作型ジム」 ×2
連邦軍 (U-32) 「ジムキャノン」 ×3
連邦軍 (U-54) 「ボール改修型」 ×3
連邦軍 (U-38) 「コアブースター006号機」 ×2
連邦軍 (U-64) 「ミデア輸送機」 ×3
連邦軍 (U-15) 「ビッグ・トレー」 ×2
連邦軍 (U-39) 「サラミス」 ×3
連邦軍 (CH-19) 「コウ・ウラキ」 ×2
連邦軍 (CH-14) 「シロー・アマダ」 ×1
連邦軍 (CH-15) 「テリー・サンダースJr.」 ×1
連邦軍 (CH-18) 「ハヤト・コバヤシ」 ×1
連邦軍 (CH-21) 「チャック・キース」 ×1
連邦軍 (CH-32) 「カツ・コバヤシ」 ×1
連邦軍 (CH-29) 「ファ・ユイリィ」 ×1
連邦軍 (CH-30) 「ビーチャ・オレーグ」 ×1
連邦軍 (OP-16) 「ゲリラの支援」 ×2
連邦軍 (C-1) 「回避運動」 ×3
連邦軍 (C-5) 「一時休戦」 ×2
連邦軍 (C-19) 「生還」 ×2
連邦軍 (G1〜11) 「地球連邦国民」 ×8
サイドボード
連邦軍 (OP-23) 「兄と妹」 ×2
連邦軍 (C-6) 「戦略的勝利」 ×2
連邦軍 (C-3) 「小さな防衛線」 ×2
連邦軍 (C-17) 「半舷上陸」 ×2
連邦軍 (C-5) 「一時休戦」 ×1
連邦軍 (G-1〜11) 「ジオン公国国民」 ×1

| 戻る |
 

SUNRISE BANDAI

 

本製品の日本国外への販売・輸出を厳に禁じます。

ANY AND ALL SALE AND/OR EXPORT OF THIS PRODUCT OUTSIDE JAPAN IS STRICTLY PROHIBITED.

 

Copyright (c)BANDAI CO.,LTD.1999 All Rights Reserved.

(C)創通・サンライズ

(C)創通・サンライズ・毎日放送

 

「GundamWar Official Web page」に掲載されている全ての画像、文章、データの無断転用、 転載をお断りします。

Unauthorized use or reproduction of materials contained in "GundamWar Official Web page" is strictly prohibited.